スポンサーサイト


上記の広告は30日以上更新(記事投稿)のないブログに表示されています。  

Posted by スポンサーサイト  at 

2014年05月30日

テディベアーミュージアムで可愛いぬいぐるみもゲット

伊豆高原テディベアーミュージアムへ行かれる方に嬉しいプレゼント!!
当館でお渡しする割引券を持って行って入館すると割引だけではなくて、テディベアーの可愛らしいぬいぐるみが貰えます。普通の割引より断然お得な割引券です。お1人様1個、二人で入るともちろん2個もらえるのですから断然お得!!テディベアーミュージアムを見学してお土産までゲットできるお得な割引券です。詳しくはフロントまで・・・
  


Posted by ルフラン  at 21:01Comments(0)

2014年05月29日

ジャグジーの露天風呂でゆったりのんびり星空を楽しみませんか?

お部屋ごとの貸切でご利用頂ける、総御影石造りの内湯に併設されているジャグジーの露天風呂からの星空は格別です。ジャグジーの露天風呂はアメリカンタイプで大人4名様でもゆったりと入れるビッグサイズです。今のシーズンはそんなに込み合う事もないのでのんびりゆったり二つのお風呂を楽しめます。
  


Posted by ルフラン  at 21:29Comments(0)

2014年05月07日

林泉寺の藤の花が見頃を向かえています。

伊豆高原から伊東市内に向かう途中の荻にある「林泉寺」には、見事な藤棚があります。
静岡県の指定天然記念物にされています。「林泉寺」は約500年前に建立されていて、
信者が約300年前に藤を植えてのが始まりだそうです。
長い花は約1m50㎝もあり平均90cmの見事な藤の花が楽しめます。
当館から車で10分くらいの所にあります。
  


Posted by ルフラン  at 22:23Comments(0)

2014年03月06日

南伊豆「夜桜☆流れ星」のイベント

南伊豆町の青野川で行われている「夜桜☆流れ星」を見てきました。
ライトアップされた桜の下を流れる青野川にブルーのライトが川面いっぱいに流れる光景は
幻想的で圧巻です。一般の方もELDライトの放流が出来ます。
絵馬とライトの放流権で500円です。
午後4時過ぎに伊豆高原を出ると平日は渋滞もなくスイスイです。
  


Posted by ルフラン  at 21:24Comments(0)

2014年02月23日

河津桜が見頃を向かえています。

伊豆高原の山側では先週の雪がまだ名残を止めていますが、河津の桜は原木が満開で川沿いの桜も7分咲きで、これからが見頃になります。今日は、お天気も良く日曜日と言う事で、朝から沢山の人で賑わっていました。これから3月始めまで充分見頃を向かえます。時間が許す限り平日がオススメです。少し足を延ばして下賀茂の「みなみの桜と菜の花まつり」もオススメです。
  


Posted by ルフラン  at 22:54Comments(0)

2014年02月11日

八百屋さんの店先に地物の菜の花が並ぶとお出ししている一品です。

【フランス産鴨のロティ 菜の花とポテトのガレット添え】伊豆高原でも雪に見舞われましたが、八百屋さんの店先には地物の菜の花が一足早い春の訪れを告げています。この時期ルフランでお出ししているのが、この一品です。
和食の春を代表する野菜のひとつ菜の花とフランス産の鴨を組み合わせました。
ポテトのガレット(お菓子風)と共にお召し上がり下さい。
鴨の旨みが菜の花にマッチする一品です。
日替わりのオードブルでお出ししています。
  


Posted by ルフラン  at 21:48Comments(0)

2014年01月23日

1月25日(土)26日(日)に伊東温泉めちゃくちゃ市が開催されます。

今年もやります。伊東温泉の新春恒例めちゃくちゃ市は1月25日(土)26日(日)の両日、伊東の松川藤の広場で行なわれます。めちゃくちゃ楽しいめちゃくちゃ美味しいをテーマに伊豆の名産てんこ盛りの大物産展や海鮮汁やお汁粉の無料サービス。そして様々なアトラクションや巨大干物も登場するめちゃくちゃオークションなど盛り沢山です。
尚、当館では宿泊者のお客様に干物のプレゼント引き換え券をお渡しいたします。
写真は、めちゃくちゃオークションの模様です。(伊東観光協会提供の写真)
  


Posted by ルフラン  at 17:34Comments(0)

2013年11月16日

11月23日の連休、和室に空室が出ました。

遠くに海を望む南向きの角部屋です。8畳の和室に前室の付いたゆったりタイプ!
開放的なベランダから、大島を望み海からの日の出も望めます。南向きの和室は、グループ、ご家族にお薦めのお部屋です。
【お風呂】
貸切が出来る天然温泉の総御影石造りの内湯と
ジャグジーの露天風呂でのんびり手足を伸ばして寛いで下さい。
【アメニティー】
バスタオル、フェイスタオルはもちろん、パジャマや色柄の選べる街浴衣のサービスと女性のゲストには嬉しい、メイクウォッシュ、クレンジング,化粧水、乳液のアメニティーも充実!
  


Posted by ルフラン  at 22:48Comments(0)

2013年10月29日

平日限定!ランチを始めました。

オーベルジュ ド ルフランのランチ
         Lunch Menu

Aランチ  ¥1500
オードブル盛り合わせ(3種類)・本日のスープ・メインデッシュ(肉料理又は魚料理)季節のサラダ・デザート(ケーキとアイスの盛り合わせ)・
パン又はライス・コーヒー又は紅茶

Bランチ  ¥1000
本日のスープ・メインデッシュ(肉料理又は魚料理)・季節のサラダ・
パン又はライス・コーヒー又は紅茶

お手軽ランチ ¥800
メインデッシュ(肉料理又は魚料理)・季節のサラダ・パン又はライス・


【日替わり肉料理の一例】
グリルポーク・ポークピカタ・チキンの小悪魔風・チキンのクリーム煮・ビーフストロガノフ
【日替わり魚料理の一例】
金目鯛のポワレ・海老と帆立貝のブロシェット・海老のアメリケーヌ・日替わりの魚料理

オーベルジュ ド ルフラン
ねこの博物館並び、山幸ひもの店向かい ℡0557(51)4226

  


Posted by ルフラン  at 18:41Comments(0)

2013年07月31日

伊東温泉「夢花火」のファーストステージのラストを見てきました。

今日、伊東温泉「夢花火」のファーストステージのラストを見てきました。
30分で短いかと思いましたが、充分楽しめる時間でした。
まだ、人もあまり多くないので真近で見る花火は音も迫力も満点です。
セカンドステージの8月5日、6日、7日がオススメです。
20;30~20:50の短い時間ですが、次々と上がる花火は圧巻です!!
夕食の時間はご相談に応じます。
  


Posted by ルフラン  at 23:08Comments(1)

2013年07月17日

光のサマーフェスタ!

伊東市の観光を担う、旅館ホテル組合、伊豆高原ペンション協同組合、観光施設等の女性部会が伊東の藤の広場、松川沿い、なぎさ公園等で7月23日、24日、25日の3日間行う「光のサマーフェスタ」は女性に嬉しいイベントです。
23日には光のフェスタセレモニー18:30フルムーンファンタジーINキャンドルナイト19:00の他毎日、クラフトの体験や月夜のヨガ、セラピストによるプチきれい体験など行なわれます。
夜の参加なら1泊朝食付きプラン、昼の体験ならルフランオススメのレディースプランでどうぞ・・
  


Posted by ルフラン  at 17:42Comments(0)

2013年07月02日

やんもの里・・・

今、伊豆高原ではあちらこちらで「やまもも」の木が赤い実を付けています。
ここ伊豆高原は自生するヤマモモの木の北限とされています。そして、あちらこちらでヤマモモの木を目にすることが出来ます。そのせいか古くはヤマモモの里「やんもの里」と呼ばれています。
その実は可憐で、そのままではあまり美味しいとは言えませんが、お酒やお菓子としてお土産にもなっています。そして伊豆高原駅に隣接するショッピングモールは「やまもプラザ」と言います。
  


Posted by ルフラン  at 22:29Comments(0)

2013年07月01日

今日は朝から世界遺産に認定された、富士山の山開きの話題で持ちきりです・・・

今日は世界遺産に認定された「富士山」が山開きと言う事で、朝からテレビの話題は持ちきりですね。私は、どちらかと言うと富士山は遠くから見るものだと思っていますが・・・
でも、やはり山好きには山頂からのご来光がたまらないのでしょうネ。
伊豆半島でも、色々な所から富士山を見ることが出来ます。オススメは修善寺から西伊豆へ向かう途中の達磨山からの眺めです。駿河湾越しに見る富士山は、昔ニューヨークで万博が開催された時に、富士山が一番綺麗に見える所からの風景として、写真に撮られて紹介されたそうです。
(画像は狩野川沿いから愛鷹山と富士山を望む写真です。)
  


Posted by ルフラン  at 17:39Comments(0)

2013年05月31日

6月は金目鯛の旬だと知ってましたか?

以前、朝日新聞の静岡版に「キンメダイ 今こそ(旬)」こんな見出しが出ていました。
「鍋料理や煮付けが人気なことから冬が旬だと受け止められているキンメダイは、産卵期前の、この6月が最も脂が乗ることが県水産技術研究所伊豆分場(下田市白浜)の調査で分った」との記事。
確かに一般的に冬のイメージが強いキンメダイですが、良く言われる「産卵期前は脂乗りが良くおいしい」との説が科学的に証明されたのですね。
写真は「金目鯛のポワレ グリーンアスパラ添え」でルフランのオススメの魚料理です。
旬の金目鯛と旬のグリーンアスパラをブールブランソースでお召し上がり下さい。
  


Posted by ルフラン  at 23:49Comments(0)

2013年04月04日

ルフランのお薦めメインデッシュは牛ヒレのベーコン巻きステーキ

元銀座スエヒロの料理長のオーナーシェフお薦めのメイン料理は「牛ヒレのベーコン巻きステーキ フォンドヴォーソース」は、牛ヒレを丸ごと1本仕入れて、スジや脂を綺麗に掃除して120gにカットしてベーコンで巻きます。それを野菜と一緒に約3時間ほどマリネしてから南部鉄のグリル板で焼き上げます。ソースは仔牛の骨やスジ肉と野菜を6時間煮詰めた「フォンドヴォーソース」で、季節の野菜のガルニチュールと一緒にお召し上がり下さい
  


Posted by ルフラン  at 22:01Comments(0)

2013年03月31日

帆立貝のムース ほうれん草包み 雲丹のソース

ルフランのスペシャリティのひとつ「帆立貝のムース ほうれん草包み 雲丹のソース」は、日替わりのオードブルとしてお出ししている一品です。お刺身用の帆立貝をフードプロセッサーにかけて滑らかに仕上げて、生クリームと合わせて仕上げます。それを一つずつほうれん草に巻いて、中に雲丹を入れています。ソースは白ワインとノイリー酒と魚のフュメを煮詰めて、雲丹と生クリームで仕上げています。フレンチのクラッシクながら愛される一品です。
  


Posted by ルフラン  at 23:17Comments(0)

2013年03月20日

伊豆高原の桜並木は、来週中頃過ぎには見頃を向かえるかも・・・

伊豆高原駅から3kmも続く桜のトンネルは、今1分咲きです。来週、中頃過ぎから見頃を向かえそうです。
今年は例年より早く満開を向かえるのでは・・・
満開の桜のトンネルは一見の価値があります。
是非、お花見にお出掛け下さい。
  


Posted by ルフラン  at 23:27Comments(0)

2013年02月24日

河津桜がいよいよ見頃を向かえます。

あちらこちらのTVで河津桜の話題が取り上げられていますね。
いよいよ見頃を向かえる河津桜はこれからです。川沿いの河津桜だけでは無く
国道沿いでもあちらこちらにスポットがあります。河津に入る手前にある
休憩所で見つけた河津桜です。青い空と海そして河津桜のピンクが綺麗です。
遠くに大島を望むことが出来る休憩スポットです。
河津に入る前にちょっと一休みしてみませんか?
  


Posted by ルフラン  at 16:30Comments(0)

2013年02月22日

フランス産鴨のロティ 菜の花とポテトのガレット添え

和食の春を代表する野菜のひとつ、菜の花とフランス産の鴨を組み合わせました。
ポテトのガレット(お菓子風)と共にお召し上がり下さい。
鴨の旨みが菜の花にマッチする一品です。
日替わりのオードブルでお出ししています。
  


Posted by ルフラン  at 22:14Comments(0)

2013年02月16日

山焼きを終えた黒いお山が真っ白に・・・

先日、山焼きを終えた大室山が今朝白く雪化粧をしました。
このあたりは雪交じり雨でしたが、さすが少し標高の高い大室山では積もるほどの
雪が降ったみたいです。お昼前には元の黒いお山に戻りましたが・・・
春を告げる山焼きが済んだのに春はまだまだ先ですかね・・・
  


Posted by ルフラン  at 16:18Comments(1)